2011.05.20
ブログ
ギタースタンドを考える その2
昨日、だいたいの図面ができたので、
さっそくサンプル製作にとりかかります。(o^∇^o)ノ
新しいものをつくるのはドキドキしますね。
こんな部材を作成。すぐ作ってくれる。ほんと助かります(⌒-⌒)
そして、これはその支えの部分。
まずは、加工しやすいように木で製作です。
早速組み立てます。
これがそうです。
ギターのっけます(^∀^)
おお!!!
いいじゃんいいじゃん。
(o^∇^o)ノ( ̄ー ̄)ニヤリッ
アコギのっけます。
いい。(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
図面の段階で、下のベースが小さすぎて倒れるのではと思っていたけど
大丈夫(‘▽’*)ニパッ♪
しかし、難しい問題が発生!!!
下の三つの写真の違いわかります???
これと
これと
これ!
ギターを傾けている角度が違うのです。
2度ずつ変えたのですけど、
結構雰囲気が変わる。
どの角度がベストなのだろう。
考えてみてもわからないとは分かっているけど、
悩んでしまう。
直感なんだろうけど優柔不断な私は・・・。
吐き気がする。
ということでデザイナーに相談のってもらう。
今は、立ってみているけど、座ったらどうなるのだろう?
座ってスタンドをながめる。
ああ、理想の角度は???
もうしばらく時間がかかりそうです。
高橋
カテゴリ
アーカイブ
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年