2020.09.15
ブログ オーダー家具
【保存版】オーダー家具のメリット・デメリット
みなさんは家具を購入する時、どんなことにこだわりますか?
・デザインは気に入ったけど、間取りにぴったりのサイズじゃなかった…
・サイズや形はいいけど、欲しい色がなかった…
・梁や柱があってうまく収納スペースを確保できない…
など、既製品で納得できなかった経験はありませんか?
今回は、このような方にオススメのオーダー家具について、メリットとデメリットをご紹介します。
オーダー家具の5つのメリット+ワールドの強み
①思い描いていたデザインや細部のこだわりまで形にできる
ぴったり何かを収納したいという要望やこだわりのある方には特におすすめです。
寸法は1ミリ単位で細かく指定することができますので、
収納したいものに合わせたサイズで製作が可能です。
②寸法を細かく調整できるので、デッドスペースのない家具を製作できる
マンションなどの柱や梁が多い空間では、
デッドスペースを活かし、収納力をアップさせることができます。
③長く使用でき、耐震性に優れている
耐震ラッチを取り付けることで揺れても中の物が落ちてこないようにしたり、
床から天井まで、めいっぱいの家具にすることで倒れにくい作りにします。
④既設の家具と雰囲気を合わせ、統一感のある空間にできる
既製品では白や黒などの単色であれば色を合わせやすいですが、
木目や他の色だと既製品では難しい部分があります。
その点、オーダー家具は多くの面材の中から既設家具と合ったものを選ぶことができます。
⑤間接照明やミラーをつけるなど、利用目的に合わせた使いやすい家具にできる
どのサイズのミラーが必要か、間接照明の色は雰囲気重視でオレンジなのか、
メイクをするから白なのか、細かいところまでお客様好みのものに製作可能です。
〇ワールドの強み〇
・事務所のすぐ隣に家具工場があります。
小さな修正であれば対応することができ、
やっぱり変更!となった場合でもすぐに製作側に伝えられるため、連絡がスムーズです。
・工場見学をすることができます。
実際に製作工程を見学していただくことで、
安心していただけると思います。
オーダー家具の4つのデメリット
①既製品と比べると価格が高い
確かにオーダー家具は既製品より値は張りますが、気に入った物を長く使用したい方にとっては、
オーダー家具のほうがメリットが大きく、安いと感じる場合もあります。
②何度も打ち合わせを必要とし、受注生産のため納期がかかる
お客様に納得していただける製品をつくるには、
どうしても綿密な打ち合わせと丁寧な製作工程が必要です。
だいたいの形が決まればその後からは電話とメールでのやりとりで済む場合も多いので、
毎回会ってお話をするということもなくなります。
③見積してみないとどれくらいの金額か分からない
オーダー家具は大きさや使用する素材が様々で、それによって金額も変化するため、
値段が分かりにくいと思います。
ワールドではお客様にもオーダー家具の価格帯を知っていただけるよう、
無料でダウンロードできる資料をご用意しております。
資料には写真と図面を載せ、この規模であればいくらと具体的な金額を公開していますので
値段感をつかんでいただけると思います。
④完成は施工日まで見ることができない
打ち合わせの段階で図面やパースを見ることはできても、
それ以降の工程は工場での管理になるため、見ることができない場合がほとんどです。
ワールドでは工場やオフィスをお客様に見学していただくことができます。
製作途中の家具を見ていただくことも可能ですので、安心していただけると思います。
いかがでしょうか。
オーダー家具は、毎日使う空間をより便利に使いやすくするためのもので、
決して必需品ではありませんが、
こんな家具が欲しい!というイメージやこだわりをお持ちの方、
収納したいものに合うぴったりサイズの家具が見つからない!などの
お困りごとを抱えている方にはおすすめです。
カテゴリ
アーカイブ
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年