自社に適したオフィス環境をつくりあげることで、
対外的にも対内的にも
ポジティブな効果が期待できます。
社員(オフィスワーカー)にとって、オフィスは自宅で過ごすのと同じくらい長く滞在する場所です。そんな特別な場所だからこそ、職場で過ごす時間は彼らにとって非常に重要な意味を持ちます。しかし、社員が満足できるオフィス環境を提供できている会社は多くないのが現状です。
一般社団法人 日本オフィス家具協会の調査によると、同調査での、現状のオフィスに対する満足度に関する調査項目では、現状のオフィス家具やオフィスの内装に対する満足度評価が極めて低いことがわかっています。
家具や内装に満足しているのは、
全体の17%に満たない
経営者にとっては苦い結果です。しかし、オフィスで過ごす時間の長い社員ほど、
オフィス環境から受ける影響が大きいのではないでしょうか。
「勤務先のオフィス環境(内装や家具)に満足しているか」という質問に対しする回答は以下の通り。
社員の不満
打ち合わせスペースが少なく、
同僚のコミュニケーションが
とりづらい
Case01
解決方法
特に複数人関わるプロジェクトを進めるには、チームでの話し合いが肝心。
気軽に打ち合わせができる環境はとても重要です。
オフィスのレイアウトを見直し、打ち合わせスペースを新たにつくりましょう。
社内のコミュニケーションが増えることで職場全体の雰囲気もよくなり、
打ち合わせやちょっとした相談の場でいいアイディアが生まれやすくなります。
社員の不満
オフィス全体が暗いイメージ。
内装や家具がとにかくダサくて
憂鬱な気分になる。
Case02
解決方法
職場の雰囲気をつくるのは人だけではありません。
どんよりしたオフィスは、人の気持ちをどんよりさせます。
美しいオフィス、おしゃれなオフィスで働けたら嬉しいと感じる社員は多いもの。
内装を一新することで職場の雰囲気が明るくなり、
社員の気持ちにもきっと変化が現れるはずです。
事業内容に合わせた内装にし
社員がポジティブな気持ちで
仕事に取り組める
オフィス環境をつくりましょう
社員の不満
会議室の設備が悪く、
会議の進行に
支障がでることが多い。
Case01
解決方法
移動しづらい机、席から遠すぎるスクリーン、書きづく消えづらいホワイトボード、
なかなか明るくならない照明、焦点が定まらないプロジェクター…。
話し手も聞き手もストレスを抱える会議でいいのでしょうか?
会議の準備時間を最小限に、会議の使用用途に合わせて
柔軟に対応できる環境を整えることで、スムーズで快適な会議を行うことができます。
社員の不満
よく使う共有資料の
保管場所がデスクから遠い…
Case02
解決方法
「収納棚を置ける場所が限られているから仕方ない」と諦めていませんか?
1日の中では数分のことかもしれませんが、それが毎日積み重なると
1ヶ月に数時間、社員の業務時間を無駄にしているかもしれません。
例えば、間取りのデッドスペースを利用して、十分な容量の壁面収納を設置。
すぐに資料に手が届くから快適、移動によって集中が途切れることもなくなります。
「働く場」としての機能を改善して
社員の作業効率アップに
つなげましょう!
組織の成長に欠かせないといわれる「ブランディング」の重要性は、現在一般的に認知されるようになりました。しかし、ブランディングのための取り組みを実行できている企業はどれだけあるでしょうか?
企業ブランディングのための方法は様々ありますが、オフィスというハード面の整備を行うことは、取引先企業・顧客・求職者に与える印象を大きく改善する可能性を持っています。
オフィスという“箱”は、取引先企業や顧客との物理的なコンタクトポイントとなる重要な場所です。そんな場所が、魅力的ではない見た目で必要最低限の設備しかない状況を続けていると、事業の機会損失にもつながりかねないと思いませんか?
採用活動において売り手市場が続き、社会的に採用活動が難しくなる近年、求職者が会社を評価する目はシビアです。Webサイトや求人ページで「魅力的なオフィス」を持つ企業を見つけた場合、そうではない競合企業はそっぽを向かれてしまうのが現状なのです。
オフィスで企業ブランディングを
行うことは
対外的なイメージを
良くできるチャンスなんです!
協力会社から見た自社オフィス
会社のエントランスが経年劣化で
手入れされておらず、
任せていいのか不安になった。
Case01
解決方法
エントランスは会社の顔と言われるほど、会社のイメージに影響を与えます。
会社のコーポレートカラーなどからコンセプトを導き出し、
協力会社の方に「一緒に仕事がしたい」と思ってもらえるような
エントランスをデザインし、作り上げます!
顧客から見たオフィス
パーテーションで
区切られた打ち合わせ室に
通されたが、
周囲が気になって話しづらい
Case02
解決方法
壁を立てて個室空間を作ることでプライベートな話でも大丈夫!
狭い空間でも一部をガラスにすることで圧迫感なく空間を仕切ることができます。
ガラスにシートを貼れば、すりガラス風に仕上げることもでき、
室外の人の動きや音も気になりません。
「この会社は信用できそうだ」と
感じてもらえる
オフィスづくりを目指しましょう
求職者からみたオフィス
ごちゃごちゃしている印象。
毎日仕事に追われて
大変なのかもしれない…。
Case01
解決方法
手元が隠れるくらいのパーテーションを製作し、
お客様からデスク周りを見えないようにします。
オーダーで製作するので、高さもデザインも思いのまま!
パーテーションに加えて、社内に合ったイメージの収納を
オーダーで製作することで、
見た目もデスクもスッキリさせることができます。
求職者からみたオフィス
事業自体はおもしろいが、
オフィスが素敵な
他社の方が魅力的に感じる。
Case02
解決方法
会社ごとのイメージに合ったコンセプトをたて、
それぞれに合ったデザインのオフィスを作ることができます。
導線なども、ヒアリングを重ねることで使い勝手の良いものに!
素敵なオフィスで会社の魅力がアップすること間違いなしです。
求職者が「ここで働く自分」を
想像しやすく
会社のビジョンや
ミッションを体現できるような
オフィスづくりを目指しましょう
既存のオフィス家具のレイアウトではなく、オリジナルの造作家具を用いて、使いやすさとデザイン性を両立した、仕事効率の上がるオフィスを実現します。
近年、社員の採用も難しくなる中、オフィス環境改善も注目されています。ワールドでは、エントランスや応接室などのご提案はもちろん、お客様の目に触れる部分はもちろん、オシャレで働きやすいワークスペースなど、オフィスに来るのがわくわくするような「働きたくなるオフィス」をご提案します。
メーカー・商社
デザイン制作
不動産
経営コンサルティング
人材紹介
その他
福松不動産販売
株式会社
代表取締役 江松様
オフィス改装工事を行い、動線がシンプルになり仕事の効率が良くなりました。また、機能性だけでなくデザイン性の良い空間ができたことで、社員さんたちが喜んでくれて、来店されるお客様からの評価も高くてとても満足しています。
デザインから行う場合、約3か月でお引渡しとなります。
施工対応エリア
名古屋市全域・愛知県・岐阜県・三重県